アルファロメオの魅力について
比較記事は後ほどで初めてアルファロメオを所有しましたが、アルファロメオの魅力について語っていきたいなと思います。
人間も第一印象が大事!といいますがやっぱり車も見た目が大事ではないでしょうか
いくらスペックが優れていようが価格がよかろうが、見た目が好みでないとなんか最終的に違うよなって思ってしまう。見た目が良くて中身がダメでも困りますが…ただ最終的な塩梅としては見た目も重要な要素になると思います。
そしてこのアルファちゃん
見た目としては100点満点!と言いたいですがおしりはもう少しアルファロメオらしさを出して欲しかった笑
BMWっぽなど言われますが、そんなことは無くグラマラスなボディ、溢れんばかりの曲線美
止まっているだけで絵になる様は正真正銘イタリア車だということを実感します。
車から降りてひとたび振り向けば
「美しい」
と声にも態度にもでてしまう。
アルファ4Cは線が多く男らしさを感じますが、ジュリアはムチムチしててエレガンスな雰囲気を感じます。
車のデザインってカクカク系が好きな方と、まるまるした形が好きな人がいますよね
私はまるまるした方が好きなのでジュリアの顔やフェンダーの盛り上がりが好きです。
歴代所有車種がスイフトスポーツ、124スパイダー、80スープラ、アストロ、ですが
アストロを除き丸みを帯びたデザインの車が多いです。(アストロも顔は少しまるまるしてるけど)
好きな車もインテグラDC2や911など丸みを帯びています。
この記事アストロの後部座席にのってスライドドアを開けながらジュリアを眺め、コーヒー飲みながら書いていますが最高ですね
将来は絶対リビングから車眺めてこのブログを書くと心に誓います。
これは理解していただけるかわかりませんが、人生で初めてジュリアに乗ったのは20歳くらいの時かな?夜にジュリアに乗って内装のスイッチ類の光を見た時に「プラネタリウムみたい!なんて綺麗な光だ!」と感度したのを思い出しました笑 光り方1つとっても流石アルファロメオ!と。
これはイタリア車?だから?なのかわかりませんが、どこに行っても思いでが色濃く残るんですよね。
視覚的なモノなのか車としての乗り味なのか。124は日本車とイタリア車のハーフですが、スパイダーも記憶に残ってる。ここ行ったなーとか、楽しかったなーとか、オープンカーだったのもあるけど。
次は絶対オープン乗りたいなー。オープンって見せびらかしたりとかそーゆーのじゃなくて、車との一体感を高めてくれるものだと思っています。ジュリアもオープンがあれば1000点満点です。
話は逸れました。次に乗り味。
ジュリアについてつらつらと。の記事で色々書いていますが
これだけは言い切れる
「イタリア車は生きている!」と
イタリア車って本当にわかりやすい?というかなんというか
街中走ってると明らかにグズグズしてるし、ワインディングに行くと元気いっぱい
そして絶対に自分が街中走ってるとかワインディング走ってるとか自覚してる
絶対になんかのスイッチ入ってる
車の中で「いや、君絶対わざとでしょ!ねえ!」って毎回言ってます笑
イタリア車ってドライバー依存度が高いんだと思うんです
聞いた話では147.156が出た当初
147はハッチバックで若者が好んで乗るし運転も若いから横滑り防止装置(アクセルブレーキ制御)
156はセダンで大人が好んで乗るので運転には慣れてるだからトラクションコントロール(アクセル制御)
だったと聞いた覚えがあります。(うる覚え)
わざわざ車種ごとによってそーゆー制御を変える程のメーカーだと
だからイタリア車はドライバー依存度が高くて、よくYouTubeでスーパーカーの動画見てるとイタリア車だけ事故ってるでしょ?かたやドイツ車はあんまり事後ってないじゃん。と言われて
めっちゃ納得した記憶があります。
ドイツ車の中でポルシェは運転を楽しむ車だけど結局人間の事信用してないって笑
まあ言われてみばドイツ車はやりすぎなんじゃない?ってくらいに色々アシストしてくれるし、アシスト機能ありすぎて一時的に使えません!みたいなエラーがでる機会が多い気がします。
イタフラ車に限っては予防安全装備のエラーがでた!なんてほぼ聞いた事ないような
仕事してるのかしてないのかわかりませんが、言い例えだとドライバーに任せている!という事ですね笑
現にジュリアもダイナミックにすると現代の車とは思えない位の動きをするし、絶対にスピンするという動きをする笑
今までに3回くらいしか入れた事しかないですが、入れてすぐにやめました笑
びっくりするくらい車の人格変わるので笑
男なら1番良いモード!というのはわかりますが事後するの嫌だし、ビクビクしながら飛ばすのも楽しくないですからね。自分に合ったモードで走るのが1番です。